求人検索

検索条件:
正社員・契約社員

求人一覧 537件

求人ID 23092

政府系金融機関グループからの募集で、海外調査を担当していただきます。
具体的には東南アジア地域の金融強化や水インフラに係る調査、金融ガバナンス強化に係る調査や、サステナブルファイナンスの国内外動向調査、CO2 多排出セクターの調査、地域創生にかかる海外事例調査等、海外動向調査をメインで担当します。
机上だけでなく、現地調査も行っており、COP会議へも出席可能です。
ご応募お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 23091

【24年度新卒採用】環境・持続可能なまちづくりコンサルティング | 研究員

本社:東京都豊島区 将来的に転勤の可能性あり:大阪府、北海道、宮城県、福島県、愛知県、福岡県

職種
コンサルタント(建設・環境)
働き方
正社員
年収
350~400万円
  • 環境アセス
  • 技術士
  • プラントエンジニア
  • 廃棄物・資源循環
持続可能な社会をデザインし、プロデュースする専門家集団です。設立以降50年の歴史を持ち、環境、エネルギー・資源、都市空間、地域社会、途上国支援の領域で社会的価値を創造し続けてきました。

大学、大学院での専門を活かし、持続可能な社会・まちづくりに寄与できる研究員としての採用枠です。環境学や工学だけでなく、地域経済や防災、国際、化学と対応する領域も広く、様々なバッググラウンドを持った方が切磋琢磨する職場です。海外大卒の方も活躍しています。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23090

  • 営業
  • ポテンシャル可
  • 廃棄物・資源循環
独自のネットワークと情報量を駆使し環境基準・安全性を完全にクリアした上で徹底的にコスト削減を行う、2012年創業の資源循環ベンチャー企業です。
本企業が目指しているのは単なる廃棄物処理のマネジメントやコストダウンではなく、”産業廃棄物を産業廃棄物にしない”ことです。
リユースやリサイクル、アップサイクルの可能性を徹底的に模索し、廃棄家電に使われるプラスチックのペレット化やアパレル製品の廃棄部分を活用した新製品への水平サイクルなど、廃棄物の中から価値を見出していく資源循環コンサルティングを得意としています。
廃棄物処理業者やリサイクル技術を持った企業・研究機関とのネットワークを活かして、地域・業界・企業規模を問わずサーキュラーエコノミーの実現を支援していきます。

働きやすい職場環境づくりにも注力しており、男女問わず出産育児休暇制度の利用が奨励されているほか、副業も認められています。
環境に関する大学での知識・専攻や業務経験を活かして、サーキュラーエコノミーの実現に貢献したいとお考えの方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23089

  • 営業
  • 環境コンサル
  • 理系
  • 廃棄物・資源循環
社会の環境問題解決を軸として、クライアント企業の廃棄物処理の一元管理やサステナビリティ経営に関するコンサルティングなど幅広く事業を展開するコンサルティング企業です。
近年は産業廃棄物処分の適正化・環境配慮・法令順守が当たり前となっている反面、廃棄物処分の手続きやフローは煩雑でコストもかかるため、排出事業者の頭を悩ませています。募集企業は廃棄物マネジメント事業で20年以上の実績を有しており、廃棄物処理のプロフェッショナルとしてクライアント企業の廃棄物処理をマネジメントするだけでなく、どのようにすれば廃棄量を減らせるのか、資源として活用できる方法はないのか、現場と同じ目線に立ったコンサルティングまで実施しています。
近年は廃棄物に限らず企業の環境経営やサステナビリティ戦略に関するコンサルティングの依頼も増えており、今後益々グリーンジョブの領域で活躍していく企業です。

本募集では理系・環境系・サステナビリティに関するバックグラウンドをお持ちの23卒の方を募集中です!コンサルや営業の立場から顧客の環境問題解決を一緒に進めていきたい、というチャレンジ精神を持った学生の方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23088

  • 建設・建築・不動産
  • 施工管理
  • 土木施工・設計
  • 理系
日本では上下水道が整備され、水不足などの問題が起こることはほとんどありませんが、安全な水へのアクセスは特に途上国における喫緊の課題となっています。募集企業は排水の処理や再利用、地下水の飲料化など、世界中の水問題を解決するためのソリューションを提供する東証プライム上場の企業です。国内だけでなくアジア・アフリカへと排水処理事業を展開しており、事業活動を通してSDGs6番目のゴールである「水・衛生」の領域に直接的な貢献を果たしています。
そうした水処理事業だけでなく、太陽光発電やバイオディーゼル燃料の開発など環境を軸とした新規事業に挑戦し続けている点も魅力の一つです。


今回は施工管理職として、浄化槽の設置や排水処理施設現場の監督を新卒から担っていきたい方を募集しています。
取り扱う設備のスケールが限定される分、大手ゼネコンの施工管理職と比較して幅広い業務を担って頂くこととなります。
そのため、建築土木・機械電気系の現場で必要となる様々な資格を取得することが出来、若いうちから水環境整備のプロとしてキャリアを積める環境が整っています。

水環境の整備を通して数十億人の命を救うことにもつながる、社会貢献度の高い仕事です。環境問題に関心のある学生のご応募をお待ちしております。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23087

募集企業では、中央官庁や地方公共団体、研究機関を含む各種公的機関、民間事業会社などのお客様に対して、持続可能な未来の構築に向けて社会全体が目指すべきビジョンを提案し、それを実現するための戦略支援を行っています。
今回募集をしている部署ではエクスペリエンスに特化し、人間の特性・心理・体験を細かく分析・考慮したうえで「地域や企業の価値向上」「人の成長・自立に役立つデータ活用」を実行します。
その中にはデータサイエンスに基づき、体験価値の追求、意思決定の支援を実現していきます。

対応分野:地方創生・スマートシティ、医療・ヘルスケア、組織人事・教育
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23086

  • GHG・LCA
  • エネルギー業界
  • 総務人事
政府によるカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請、東京証券取引所の市場変更に伴う気候変動リスク開示の実質的な義務化等により、企業は急ピッチで環境配慮型の経営への移行が求められています。
募集企業は単にCO2排出量の可視化・削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供するだけでなく、自社サステナビリティコンサルタントによる排出量削減の実行支援まで手厚くフォローし、カーボンフリーな未来の実現を目指している企業です。


本ポジションでは総務・人事・労務とバックオフィス全般にわたって、組織・事業の成長を支えていただける方を募集しています。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23085

  • ESG
  • IR
  • 編集ディレクション
  • ポテンシャル可
  • 読み書き英語
募集企業は統合報告書やアニュアルレポート、CSRレポート制作をはじめとするコーポレートコミュニケーションツールの制作に特化しており、日本を代表する大手企業の非財務情報の開示支援を行っています。
レポートの企画提案から印刷・納品までを一貫して行っており、クライアント限定セミナーや情報開示のコンサルティングを通じて、クライアント企業のサステナビリティ経営推進における課題の解決、企業価値向上に取り組んでいます。
将来はプロジェクトディレクターとして、引き合いから、企業の代表へのインタビュー、レポートの納品まで一気通貫で対応が出来る、裁量と責任が大きい職種です。
着実に社員数を増やして現在右肩上がりで実績を挙げています。これまでにも新卒採用や若手の方の採用実績が多数あり、20代の先輩たちが活躍中です。
新卒からサステナビリティ経営領域に携われる貴重な機会です。サステナビリティ領域でチャレンジがしたい強い思いをお持ちの方にエントリーいただきたい求人です。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23084

  • HR
  • 廃棄物・資源循環
脱炭素と循環型社会の形成を目指すベンチャー企業からの募集で、環境に配慮した既存素材の代替素材の開発を行っています。
また自社ビジネスを推し進めているだけではなくサステナビリティ素材に関わる業界団体を立ち上げ、普及啓発に乗り出しています。

数十名単位での採用を行っており、人事部門でも積極的に募集を行っております。
今回は人事戦略に関わるプレイングマネージャーの募集です。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23083

  • 営業
  • 化学
  • ビジネス英語
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのマテリアルリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりにも邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、バージン材と比較して石油使用量の削減につながることや、マイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、資源の安定供給・安全保障の観点からも付加価値が期待できます。

上記のような資源循環に貢献するサステナブル素材のメーカー事業のほか、消費者のエシカル消費を促すECサイトの運営も行っています。本ポジションでは、ECサイトへの集客チャネルを担うSNSを活用して、宿泊施設や自治体等をターゲットとした広告メニューの販売や、広告代理店と共同で新規のサービスメニューの企画・開発など、メディア系の営業・企画業務をご担当いただきます。

広告・メディア・PR関連の営業/企画のご経験をお持ちで、SNSを通じたサステナビリティ製品の普及にご興味をお持ちの方におすすめです。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):