求人詳細
求人ID 23104
気象情報サービス | データサイエンティスト/Linux(Shell script、FORTRAN、pythonなど)
- 異業種出身者歓迎
- 残業月20時間未満
- 公的機関
- 英語力不問
- 業界老舗・設立50年以上
- 転勤なし
- カテゴリ:再生可能エネルギーと電力貯蔵システム
- カテゴリ:持続可能な地域社会の実現
- カテゴリ:気候変動対策の推進
- システム開発
- シミュレーション
- データ分析
- 担当マッチングディレクター
- 気候変動対策支援ユニット
- 山元 達哉
求人概要
- 募集職種
- デジタル・IT専門職
- 仕事内容
- 
                            『気象予測による「エネルギー供給の安定化」及び「リスク低減対策」により、国のエネルギー基本計画で定める再生可能エネルギーの導入目標の達成および、菅前総理が宣言した 2050 年カーボンニュートラル、脱炭素化社会の実現に貢献する。』ことを事業理念としています。この理念を追求することを職務の根幹として、再生可能エネルギーや電力需要予測等に係るデータ分析、技術開発に従事します。
 職務 ①
 再生可能エネルギー(太陽光発電・風力発電出力等)や電力需要等の予測技術の開発に係る業務。
 作業は、担当職員の指導のもとに実施します。
 技術開発の作業では、Linux(Shell script、FORTRAN、Python)によるデータ処理・分析を担当します。
 職務 ②
 気象および再生可能エネルギーの情報提供に関するシステム構築・運用・保守業務。
 作業は、担当職員の指導のもとに実施します。
 Linux(Shell script、FORTRAN、python)などを用い、社内システムの構築・運用・保守を担当します。上記以外でも、Webアプリケーション構築やシステム開発のPMOに関する業務などに担当する場合もあり。
- 応募要件
- 
                            職務①、職務②のどちらの職務でも、気象等の観測値、数値モデルの入出力データなど、多くの数値を正確に扱うことが求められます。
 職務①の技術的には
 ・Linux(Shell script、FORTRAN、pythonなど)を扱えること
 ・データ分析を統計的なアプローチにより実施できること
 職務②の技術的には、
 Linux環境にて以下のいずれかの経験を有すこと
 ・Shell script、FORTRAN、Pythonなどを扱えること
 ・Webアプリケーション構築の経験があること
 が求められます。
 なお、職務②については上記以外でもシステム開発におけるPMO経験を有す方も応募対象となります。
- 勤務地
- 東京都豊島区
- 勤務時間
- 9:15~17:15
- 雇用形態
- 契約社員
- 年収
- 300~550万円
- 給与補足
- 契約職員スタート、無期職員登用制度有
- 待遇・福利厚生・手当
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金・企業年金制度、長期障害所得補償保険等
- 休日・休暇
- 
                            ■休日
 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
 ■休暇
 有給休暇(初年度11日、2年度17日、3年度以降20日)、慶弔休暇、夏期休暇、特別休暇等
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。お気軽にエントリーしてください。
気象情報サービス | データサイエンティスト/Linux(Shell script、FORTRAN、pythonなど)
東京都豊島区
- 働き方
- 契約社員
- 年収
- 300~550万円
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。
お気軽にエントリーしてください。
気象をキーワードとしたWebシステム、データ分析など、気象コンサルタント会社に特化した技術が得られる職場です。
脱炭素に欠かせない再生可能エネルギーを社会で安定利用することに貢献できる仕事です。